6836件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2023-03-13 令和5年教育・スポーツ委員会 名簿 開催日: 2023-03-13

              第3項 中学校費               第4項 高等学校費               第5項 特別支援学校費               第6項 生涯学習費               第7項 保健体育費               第10項 スポーツ費            第3条(債務負担行為)の内             高等学校校舎整備工事             高等学校施設長寿命化推進工事

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

都ではこれまで、学校施設耐震対策への支援を実施してきていると聞いていますが、学校施設耐震対策の現状と今後の取組について伺います。 ◯浜教育長 都内公立小中学校躯体耐震化についてはほぼ完了しており、体育館つり天井照明などの耐震対策実施率は九七・九%、その他普通教室等窓ガラス照明などについては七八・九%でございます。  

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

県内の学校施設における校舎体育館においては、平成三十年度末に県立学校耐震化を完了しており、本来努力義務である小規模建物耐震化においても、令和三年三月に整備方針を策定し、昨年度から高校施設耐震診断改修事業により着手しているという実態が議論においても明るみになってきているわけであります。このことを踏まえると、この趣旨においては趣旨はかなえられているものと判断しているわけであります。 

滋賀県議会 2023-03-02 令和 5年予算特別委員会−03月02日-02号

県立学校では、これまでから節水型のトイレでありますとか、普通教室へのLED照明導入などに取り組んできたところでございますが、本事業におきましては、PPA方式によります太陽光発電などの再生可能エネルギー導入野外照明空調設備計画的な省エネルギー機器への更新、また県産材の活用など、環境負荷の低減に資する学校施設の在り方について、検討を取りまとめていきたいと考えているところでございます。

神奈川県議会 2023-02-20 02月20日-04号

また、活動場所については、休日の公立スポーツ施設学校施設、公民館などの社会教育施設、民間のスポーツ施設などの利用状況を把握し、適切な利用仕組みづくりなどについて、関係機関と共に検討していきます。  今後、県としては、円滑な部活動地域移行に向け、県教育委員会関係団体などと緊密に連携し、主役である子供たちの貴重な活動機会が守られるよう、しっかりと取り組んでまいります。  答弁は以上です。  

奈良県議会 2023-02-17 02月17日-01号

また、令和8年度の大学院の先行設置など、(仮称)奈良県立工科大学設置構想推進するほか、ICTを活用した教育推進県立学校施設長寿命化に取り組むなど、教育環境整備充実を図ります。さらに、デジタル化が進む未来の社会に対応可能な資質や能力を育成するための高校教育のあり方について、検討を進めます。 

神奈川県議会 2023-02-16 02月16日-02号

現在、県教育委員会では、新まなびや計画により、計画的に学校施設の再整備に取り組むとともに、社会教育施設についても、各施設修繕計画を踏まえ、順次、老朽化対策等に取り組んでいます。  来年度は、学校施設の再整備に約246億円、社会教育施設等老朽化対策に約10億円を講じるほか、学校施設修繕や備品の更新等予算を約44億円増額して、教育環境整備を加速したいと考えています。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/24 一般質問) 本文

何で今回、このエアコン代のことを取り上げさせていただいたかと言いますと、米子市の市P連関係者の方に伺ったのですけれども、これは小中学校なので、米子市長宛てに要望されている中で、読み上げますと、授業時の児童生徒の健康、安全を確保するため、学校施設における空調設備並びに感染症対策に必要な設備の一層の充実を図ること。

山口県議会 2023-02-01 03月02日-04号

県立学校については、県庁エコオフィス実践プランに基づき、LED照明等省エネルギー設備導入に努めることとしており、老朽化や故障した照明設備の交換時に加え、学校施設の改築や大規模改修に併せ、順次、LED化を進めているところです。 県教委といたしましては、学校施設全体の整備の中で緊急度優先度を総合的に勘案しながら、LED照明設備導入計画的に進めてまいります。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第7号)〔資料〕

教育スポーツ費の内         第1項 教育総務費         第2項 小学校費         第3項 中学校費         第4項 高等学校費         第5項 特別支援学校費         第6項 生涯学習費         第7項 保健体育費         第10項 スポーツ費      第3条(債務負担行為)の内       高等学校校舎整備工事       高等学校施設長寿命化推進工事

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第2号) 本文

こうした中、県立学校施設長寿命化計画に基づき、現在、取り組まれている老朽改修や集中的に取り組んでいるトイレ改修の結果、生徒からは、校舎教室が明るくなった、トイレがとてもきれいになり悪臭もなくなったとの声も聞き、改修の成果が上がっていると考えます。中学生が進学したいと思う県立高校になるために、引き続き着実に校舎等改修工事に取り組む必要があります。  そこでお伺いをいたします。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第9号)〔資料〕

教育スポーツ費の内         第1項 教育総務費         第2項 小学校費         第3項 中学校費         第4項 高等学校費         第5項 特別支援学校費         第6項 生涯学習費         第7項 保健体育費         第10項 スポーツ費      第3条(債務負担行為)の内       高等学校校舎整備工事       高等学校施設長寿命化推進工事

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

今回建て替えの対象となっている教室棟については、昭和三十三年度に建築された建物で築六十年以上が経過していることから、築八十年まで使用するための長寿命化改修工事を行うにふさわしいかどうか、県立学校施設長寿命化計画に基づきコンクリート圧縮強度調査を実施した結果、長寿命化にはなじまないことが判明したため、建て替えることとされました。  

広島県議会 2023-01-30 2023-01-30 令和5年未来を支える人づくり・少子化対策特別委員会 本文

報告書の16ページに、本県産業動向実態等に応じた学校施設など、施設整備をするとあるのですが、ここでの産業界はどういった業種を指して、また、どのような協議が行われ、この答申を受け、教育現場を今後どのように変えようと考えているのか、その辺りについてもう少し詳しく教えてください。